症状
- マテリアル適用を受け付けない
- 一部のフェースだけ、マテリアル適用ができない
このような症状が、Mayaでは たまに起こります。
その原因と対処法をご紹介します。
原因
原因は、「フェースに対してマテリアルをあてたから」 です。

モデル1つに対して、マテリアル1つが理想的なデータです。
ですが、Mayaでは、面単位でもマテリアルを適用できます。
面単位でのマテリアル適用 を繰り返すと、Mayaはエラーを起こしやすくなります。
”面を全選択して、マテリアルを適用した場合” も同様です。
オブジェクトを選択してマテリアル適用するようにすれば、この症状は起きなくなります。
癖付けられると良いでしょう。
対処法
対処法は、「初期マテリアルを外す」です。
具体的には、ハイパーシェードから 初期マテリアルのノード線を切るだけです。
参考元はこちら(Autodeskサイト)です。
手順
- ハイパーシェードを開く
- ウィンドウ>レンダリングエディタ>ハイパーシェード
- 該当のモデルを選択
- ノードを表示する
- initialShadingGroupとの接続を切る
- 再度、マテリアルを適用する
このようにすれば、上記のような症状は解消できるでしょう。
まとめ
- 1オブジェクト 1マテリアル が原則
- マテリアルは、オブジェクト単位で適用する
- 以上2つを習慣とする
- 対処法:初期ノードを外す
今回は以上です。